2019年11月24日
9月以降のこと。

父の入院期間は、8月で一応終了した。
退院してからは自宅療養と言ったところか。
副作用には、手足症候群(手足の皮膚が赤くなったり痛くなったりして、皮膚がめくれることもあるらしい。)や血圧の上昇と言うことがある。
血圧の管理をするために手首ではなく腕で計るタイプの血圧計を買った。
長い間の歩行や立ちっぱなしは禁止した。
水仕事もできるだけしないように、どうしてもの場合はゴム手袋を使用するように言い聞かせた。
難聴もあるので、お風呂に入るときは耳カバーをつける。
どうやら石も持っているようなので、便秘、吐き気、腹痛、熱に注意する。
・・・などなど気をつけなければいけないことがたくさんある。
続きを読む
2019年11月03日
8月のこと。

7月30日(火)に入院した父は8月7日(水)に退院した。
その間にありとあらゆる検査を受けたが、MRIだけは退院後になってしまった。
私は父の入院中、毎日、顔を見に行った。
8月2日から四万十を旅する予定だったが、それもキャンセルした。
「今度こそ沈下橋から飛び込むよ!」と、とても楽しみにしていた四万十。
人生最後のチャンスだったかもしれない(笑)
父は行っておいでと言ってくれたけど、そんな気分ではなかった。
8月5日(月)、主治医より「一度、退院しましょうか。1週間くらいだけですが。」と話しがあった。
父が毎日のように「早く家に帰りたい。」と言っていたようだった。
8月7日(水)に退院し、8月9日(金)の16時より外来でMRIの検査。 続きを読む